大阪万博へせっかく行くなら朝からガチで行きたい!
けれど幼児連れだと現実的にかなり厳しいです。人の多さ、予約困難、万博ガチ勢との予約争奪戦などなど。
せっかくの旅行なのに疲労だけが残った…。
これだと残念です。
親子旅行で大阪に行くなら、大阪万博だけでなく他のスポットも訪問してみませんか?
そこで注目なのが、子どもから大人まで大人気なベイマックスを堪能できる期間限定「ベイマックスカフェ」。
大阪で出会えるかわいいフードや限定グッズは、旅の思い出をより特別にしてくれます。
しかし、
ベイマックスカフェってまずいって本当?
ベイマックスカフェは「まずい」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
ネットの口コミでは「味はいまいち」という声も見かけますよね。私も正直少し不安を抱えながら、娘と一緒に行ってきました。
実際に体験してみると、メニューは素朴で食べやすく、雰囲気やグッズ、特典を含めてとても満足できる内容でした。
今回は、店内の雰囲気・メニューの感想・料金・特典・親子で楽しめるポイントをリアルな体験談としてまとめています。これから行こうか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
ベイマックスカフェ大阪とは?開催概要とアクセス
開催期間と場所(KITTE大阪6階)
開催期間:2025年8月28日から9月28日
場所:KITTE大阪6階 BOX cafe&space KITTE OSAKA 2号店
アクセス:JR大阪駅西口を出てすぐ。
場所は大阪駅直結でアクセスも良好なので、遠方からでも訪れやすい立地です。
実際に私も娘と一緒に迷わず到着できました。
事前予約の方法と料金
ベイマックスカフェは事前予約がオススメです。
予約料金:1人あたり770円(税込)
予約しておくと確実に入店でき、さらにオリジナルメモ帳の特典も受け取れます。行ってみてあらかじめ「予約してよかった」と感じました。オンラインで日程と人数を選ぶだけで簡単に手続きできます。
料金はかかりますが、特典やスムーズな入店を考えると旅行者には十分に価値があります。安心して楽しむためには、事前予約は必須です。
どんなコンセプトのカフェ?
このカフェのコンセプトは「ディズニーの世界に入り込んで楽しく健康的な食事をする」です。
すべてのメニューは600kcal以下、塩分・脂質控えめ・低糖質でできています。
要は見た目はすごい良い・味薄いメニューということ。これが「まずい」という評価になってしまっているのだと思います。
私は実際に食べてみてすっごく美味しい!とも思わないし、「まずい」とも思いませんでした。
店内の雰囲気|映画のシーンと新規イラストで世界観を再現

映画の名場面をパネル展示
店内に入るとまず目に入るのは、映画『ベイマックス』の名場面を切り取ったパネルとスクリーンです。これにより「作品の世界に入ったような気分」を味わえるのが魅力です。
ベイマックス好きな娘は「あのシーンだ!」と盛り上がりました。壁には新規の描き下ろしイラストも。
プニプニベイマックスフィギュアと写真が取れます。
甘すぎない、テクノロジー感のある爽やかな世界観
ベイマックスカフェは、よくあるキャラクターカフェの「ピンクで可愛い空間」でなく、爽やかで未来的な印象でした。
娘も飽きずに楽しめていたので、親子連れにもぴったりのカフェです。かわいさとスマートさが共存する空間は、幅広い世代におすすめできる雰囲気でした。
まずくない|ミルクプリンとデカフェアイスティーの感想

見た目が可愛い!ベイマックスの顔付きミルクプリン
ベイマックスの顔が描かれたミルクプリンは、真っ白なミルクプリンにカラフルなフルーツが映えて、まさに写真映えするスイーツ。
娘もかわいい〜と一緒に楽しめました。
肝心のお味は素朴で、華やかさよりも家庭的な優しさが印象的。娘には甘さが物足りなかったようですが、私は甘すぎず美味しいと感じました。
ミルクプリンの部分はしっかりミルクの味がするし、そこにはきな粉味のタルト生地が敷いてありました。
結果として、見た目の可愛さと懐かしさが両立した一品でした。
素朴な味わい、好みが分かれるスイーツ
ミルクプリンはシンプルで優しい甘さが特徴です。だからこそ、濃厚な味を期待している人には物足りなく感じるかもしれません。
私は「おばあちゃんの手作りおやつ」を思わせる懐かしさを楽しめましたが、娘は好みに合わなかったようです。こうした体験から、味そのものよりも「雰囲気を楽しむスイーツ」として考えるのがベスト。結果として、好みは分かれるものの、素朴さが魅力の一品です。
すっきり美味しいデカフェアイスティー
ドリンクで選んだデカフェアイスティーは、すっきりとした味わいで飲みやすかったです。カフェインレスなので、子ども安心して飲める点が嬉しいポイントです。
暑い季節にもぴったりで、フードと一緒に頼むと全体のバランスも良く感じます。結果として、健康的かつ満足度の高いドリンクで、家族連れに特におすすめできる一杯でした。
スーベニアボトルを購入!実物を見て欲しくなった理由
四角いデザインがユニーク
スーベニアボトルは、四角い形がとてもユニーク。ベイマックスのイラスト付きで実際にカフェで見た瞬間「欲しい!」と思ったほど。ドリンク代にプラスして購入しました。アイスもホットも入れられるのでお出かけ時に活用します。
温かい飲み物も入れられる実用性
プラスチック製ながら耐熱仕様で、季節を問わず使えるのが嬉しいところ。私自身「アイスコーヒーやホットの紅茶も入れられる」と知って購入を決意しました。
最初は買うつもりがなかったのに、実物を見たら欲しくなってしまいました。結果的にグッズ代は予算オーバー。ですが買ってよかったと思えるアイテムでした。
特典&キャンペーン|メモ帳とSNS投稿でもらえるポストカード

事前予約でもらえるオリジナルメモ帳
事前予約をすると1人1冊オリジナルメモ帳がもらえます。
4種類のうち一人一個いただけます。
私と娘はおそろいの付箋付きメモ帳でした。
Instagram投稿でゲットできるポストカード
Instagramに写真を投稿すると会計時にプレゼントしてもらえました。
こちらは全部で2種類、ランダムです。
実際にかかった料金とコスパは?

フード・ドリンクの価格帯
注文したアイスティーは690円、フルーツミルクジュースは990円、ミルクゼリーは1590円と一般的なカフェに比べて割高。
しかしキャラクターカフェという特性上、雰囲気やデザイン料も含まれていると考えればこれくらいの値段はするでしょう。
グッズを買うと一気に高額に
店内限定グッズを購入すると一気に支出が増えます…。
スーベニアボトルとマドラーを追加したことで、最終的な会計は5910円。
カフェにしては高いですねー。しかしここでしか買えない&対象のドリンクを注文しないと購入する権利すらないので旅の思い出として後悔しないように買いました。
カフェ限定のグッズはカフェの利用がなくても誰でも購入可能です。
ランダムアクリルキーチェーンやエコバックなどどれもかわいい。
はじめは買うつもりがないのに買ってしまい、予定外の出費でしたが、どれも素敵なグッズなので良かったかなと。
親子で楽しめるポイント
娘がベイマックス好きで飽きずに楽しめた
娘はベイマックスが大好きなので、店内にいるだけで楽しそうでした。食事中も飽きずに過ごせたのは、親として安心できるポイントでした。
店内フォトスポットで親子の記念写真
店内には撮影スポットが多く、映画のパネルやイラスト前で写真を撮れます。親子でたくさん写真を残せて、良い思い出になります。
ベイマックスカフェ大阪はおすすめ?まとめと感想
料金は高めですが、それは「特別な体験料」だと割り切るのが正解です。写真映えや子どもの笑顔、限定グッズを含めて楽しめたので、支払った金額以上の価値を得られました。
ネットの評判と実際に行ってみた印象の違い
ネットでは「味がいまいち」との声もありますが、実際に食べてみると素朴で十分美味しかったです。
ベイマックスファンにはたまらない空間
映画のシーンや新規イラストに囲まれて過ごせる空間は、ファンにとって最高です。写真を撮るだけでも楽しいカフェです。
まとめ
「ベイマックスカフェ大阪はまずいのでは?」と不安に思う方もいるかもしれません。確かに口コミでは味に厳しい意見も見られます。
実際に訪れてみると 素朴で食べやすいメニュー が揃っており、決して「まずい」とは感じませんでした。
むしろ、店内の雰囲気や新規イラスト、写真映えする展示、さらにスーベニアや予約特典など、ベイマックス好きなら魅力的なカフェだと実感しました。料金はやや高めですが、キャラクターカフェなら「体験料込み」と考えれば納得できる範囲です。
不安を抱いている方はドリンクだけでも満足できるはずです。
時間があれば、ぜひ大阪旅行の予定に組み込んでみてください。